2012年02月02日
高齢者福祉スタッフ情報交換会&交流会
去った、1月29日に大阪・京都より、
「沖縄福祉フィールドワーク」参加者6名の方が施設見学に来所されました。

“福祉に関する様々な職場・職種・資格の枠を超えた、幅広いメンバーと知り合い、
「まじめに&ざっくばらんに&本音の」意見交換や仲間作りを目的とした集まり”
だそうです。詳しくは「こちら」のページをご覧ください。

交流会では居酒屋でお酒を飲みながら、
福祉に関する 熱ーい話が飛び交いました。
沖縄にもこんな会があったら、、、、と思ったら、、、、、、
「ないものは自分達で作ればいい
」
読谷村だけじゃなく、中部地区だけじゃなく、沖縄・離島も含めての会を作ろう


メンバーの方に「沖縄でも作ります
」と宣言しちゃいました
介護に関わる人の、悩み・思いは皆一緒、
「沖縄の福祉を熱く・元気にしていこうー
」
と意気込んじゃいました。(お酒の力って、、、こわい、、、、、
)
(一緒の思いに賛同した方が居れば
頂ければと思います
)

そして、、、もうひとつ、、、、。
毎月1回、会を開催しているとのことで、、、、、。
そうです
「3月には参加します
」と宣言しちゃいました!
沖縄より大阪デビューです!
その時の報告をお楽しみに

大門さんを始め会員の皆さんに出会えたことに“感謝”です
ご縁をつないでいただいた、
ケアセンターきらめきの 渡慶次さん ありがとうございます。
「沖縄福祉フィールドワーク」参加者6名の方が施設見学に来所されました。

“福祉に関する様々な職場・職種・資格の枠を超えた、幅広いメンバーと知り合い、
「まじめに&ざっくばらんに&本音の」意見交換や仲間作りを目的とした集まり”
だそうです。詳しくは「こちら」のページをご覧ください。

交流会では居酒屋でお酒を飲みながら、
福祉に関する 熱ーい話が飛び交いました。
沖縄にもこんな会があったら、、、、と思ったら、、、、、、

「ないものは自分達で作ればいい

読谷村だけじゃなく、中部地区だけじゃなく、沖縄・離島も含めての会を作ろう



メンバーの方に「沖縄でも作ります


介護に関わる人の、悩み・思いは皆一緒、
「沖縄の福祉を熱く・元気にしていこうー

と意気込んじゃいました。(お酒の力って、、、こわい、、、、、

(一緒の思いに賛同した方が居れば



そして、、、もうひとつ、、、、。
毎月1回、会を開催しているとのことで、、、、、。
そうです

「3月には参加します

沖縄より大阪デビューです!
その時の報告をお楽しみに


大門さんを始め会員の皆さんに出会えたことに“感謝”です

ご縁をつないでいただいた、
ケアセンターきらめきの 渡慶次さん ありがとうございます。
http://www.village-senaha.jp/
https://happyjob.okinawa/
Posted by yunta at 15:29│Comments(0)
│交流会