2011年08月01日
◎救命講習会行いました◎ニライ消防本部◎
はいたぁ~い 
毎日暑いですね
パイナップル
が食べたい仲OOです 
さて、7月28日(木)定例の勉強会が行われました
今回は、
ニライ消防本部から2名、講師に来ていただき、
『救命講習会』 が行われました。
内容ですが、
①CPR(心肺蘇生法)のやり方
胸骨圧迫法 (心臓マッサージ)
人工呼吸
AED (自動対外式除細動器)
②異物除去
③止血法
主に①CPRを重点的に行いまいました。

意識を失って倒れ心肺停止の場合、
いかに早くCPRをするかで、助かる確率が高くなるそうです
その一連の流れを簡易型模擬人体(通称アンディ君)で実習をしました
アンディ君よろしくです

これだけ見るとちょっと・・・

胸骨圧迫法(心臓マッサージ)を練習中。
チームを組んで、交代のやり方なども行いました。

たえチャン、フォームがいいと褒められました 

最後に残った、しょうチャン、皆に励まされがんばりました 

こちらが、AED。とてもお利口さんで、音声で支持をだしてくれます。
現場状況の録音もしているそうです

支持どうりに作業を行っております 

息を吹き込むと胸がフワっと膨らみます。
実際の人間でも同じように膨らむそうです

ポケットマスク。(感染症防止に有効アイテム)

キーホルダータイプ。(感染症防止に有効アイテム)

フェイスシールド。(感染症防止に有効アイテム)

こちらは、異物除去のやり方です。
人は息ができない場合、手で首をつかむそうです。
その場合、後ろから手でグーを作って
おへその少し上をぐっと押すと吐き出すと言ってました。

最後に、『救命講習を受けただけではなく、家族、知人、周りの人たちに応急処置の大切さを伝え、広めてほしい。1人でも多くの命を助けたい。そのためには、皆さんの協力が必要です』と講師の方は強く話されていました。
また、介護施設では、
日頃から利用者の状態観察をし、様子がおかしい、いつもと違うと
思ったら、早急に救急車を呼び、早めの対応をしてもらいたいと話されてました。
とても勉強になりました。
定期的に講習会や訓練を行うのが必要だと思いました。
3時間の講習が終わる頃には辺りは真っ暗になっていました。
講師を務めていただきました、安里さん、新城さん、ありがとうございました。
ヴィラージュせなは スタッフ一同
*********************************
ヴィラージュせなは
TEL 098-921-6333
FAX 098-958-6626
営業時間 AM8:30~PM5:30
休 日 日曜日
ホームページ http://www.village-senaha.jp/pc/index.html
*********************************

毎日暑いですね

パイナップル


さて、7月28日(木)定例の勉強会が行われました

今回は、
ニライ消防本部から2名、講師に来ていただき、
『救命講習会』 が行われました。
内容ですが、
①CPR(心肺蘇生法)のやり方
胸骨圧迫法 (心臓マッサージ)
人工呼吸
AED (自動対外式除細動器)
②異物除去
③止血法
主に①CPRを重点的に行いまいました。
意識を失って倒れ心肺停止の場合、
いかに早くCPRをするかで、助かる確率が高くなるそうです

その一連の流れを簡易型模擬人体(通称アンディ君)で実習をしました





胸骨圧迫法(心臓マッサージ)を練習中。
チームを組んで、交代のやり方なども行いました。






現場状況の録音もしているそうです




実際の人間でも同じように膨らむそうです





人は息ができない場合、手で首をつかむそうです。
その場合、後ろから手でグーを作って
おへその少し上をぐっと押すと吐き出すと言ってました。
最後に、『救命講習を受けただけではなく、家族、知人、周りの人たちに応急処置の大切さを伝え、広めてほしい。1人でも多くの命を助けたい。そのためには、皆さんの協力が必要です』と講師の方は強く話されていました。
また、介護施設では、
日頃から利用者の状態観察をし、様子がおかしい、いつもと違うと
思ったら、早急に救急車を呼び、早めの対応をしてもらいたいと話されてました。
とても勉強になりました。
定期的に講習会や訓練を行うのが必要だと思いました。
3時間の講習が終わる頃には辺りは真っ暗になっていました。
講師を務めていただきました、安里さん、新城さん、ありがとうございました。
ヴィラージュせなは スタッフ一同
*********************************
ヴィラージュせなは
TEL 098-921-6333
FAX 098-958-6626
営業時間 AM8:30~PM5:30
休 日 日曜日
ホームページ http://www.village-senaha.jp/pc/index.html
*********************************
http://www.village-senaha.jp/
https://happyjob.okinawa/
Posted by yunta at 10:07│Comments(0)
│勉強会